兵庫県西宮市の石山整形外科

0798-68-1800
ご予約・ご相談はこちら
西宮市の通所リハビリテーション(デイケア)
理学療法士による個別機能訓練を中心に、物理療法やマシーントレーニングなどを組むリハビリ重視の
サービスです。
ごあいさつ
当クリニックは兵庫県立芸術文化センターの近くにあり、春になると鯉がたくさん泳ぐ川があります。整形外科はもちろんのこと、リウマチ治療・ リハビリテーションも行ってまいります。変形性関節症や骨粗鬆症、リウマチなど高齢者に多い疾患を中心に診療を行っています。当院隣にはデイケアセンターも併設し寝たきり0を目指します!何か少しでも不具合に思われることがありましたらお気軽にご相談下さい。よろしくお願いいたします。
院長 石山 照二
【院長略歴】
昭和61年 大阪大学医学部卒業
大阪大学医学部付属病院・川崎病院・大阪府立病院・神戸エキサイ会病院を経て
平成5年1月より (財)住友病院 整形外科医長
平成13年1月より 市立吹田市民病院 整形外科リハビリテーション科部長
西宮市 石山整形外科開業
【所属学会】
日本整形外科学会
日本リハビリテーション学会
日本股関節学会
中部整形外科災害外科学会
日本小児整形外科学会
日本人工関節外科学会

デイケアセンター
デイケアとは
通所リハビリテーション(デイケア)、 日常生活の自立を目標に、専門的なスタッフ (理学療法士) と共に心身や生活を改善していくサービスです。
こんな方におすすめです。
① 基礎体力(筋力) をつけたい方
② 午後は自分の時間にゆっくり使いたい方
③ 午前はゆっくり寝たい方
④ 半日は用事を済ませたい方
⑤ 短時間で生活スタイルを崩さず集中的に運動したい方
⑥ 集団でしたくない方
⑦ 外来リハビリから介護保険のリハビリに移行する方
などに適しています。
リハビリ内容
① 個別リハビリ(理学療法士)
② マシーンを使ったトレーニング
③ 物理療法




ご利用までの流れ
申請・・居宅介護支援事業所が希望を考慮しケアプランを作成します。
依頼・・ケアマネからデイケアへ依頼があります。
体験・・実際に内容、 雰囲気をご覧ください。
受診・・当院医師の受診を行い、医師がリハの内容を指示します。
契約・・担当者会議や自宅訪問などを行いサービス内容を説明し、納得されたうえで契約となります。

加齢による体力の低下や寝たきりを防ぎ、心機能を維持・回復するために必要なリハビリテーションを行うものです。理学療法士が一人ひとりの運動能力に合わせてリハビリを行うことが特徴です。ストレッチや関節の稼可動域拡大訓練、筋力増強訓練、マッサージ、温熱療法を行います。マシーンを使ったトレーニングも行えます。
介護予防に重点を置いて、いつまでも元気に生活できるよう援助いたします。ご希望の方は、医師または担当看護師より詳細を説明させていただきますので、お気軽にご相談ください。
心機能を維持・回復するために必要なリハビリテーションを行います。
ご相談・お問合せ TEL: 0798-68-1818
外来リハビリの特長
●関節運動学的アプローチ (AKA) に基づく運動療法が得意です。
関節・筋の機能障害による痛みの改善や日常生活動作の改善など、少しでも症状を改善できるよう、日々スタッフ一同切磋琢磨しております。
高齢者の骨折から小・中学生、高校生のスポーツ障害、 小さなお子様の骨折まで幅広い年齢や疾患に対応しております。
変形した骨・関節を運動だけで元に戻すことは困難ですが、残った機能を最大限に活かして痛みを軽減したり、力が入りやすくなったり、歩行しやすくなるというような改善はできるかもしれませんので、 長く痛みが続いている場合であっても諦めずに一度当院にご相談ください。
当院外来リハビリで治療中の疾患例
上記は一例です。 その他にも多数の疾患の患者様がリハビリで通院しておられます。

●各種骨折 (例: 上腕骨骨折、 橈骨遠位端骨折、大腿骨頸部骨折、脛骨骨折、 腰椎圧迫骨折など)
●変形性関節症 (腰椎、股関節、膝関節など)
●肩関節周囲炎 (40肩・50肩)
●肩腱板断裂
●テニス肘、野球肘
●ばね指
●腰痛症
●腰椎椎間板ヘルニア
●脊柱管狭窄症
●オスグッド・シュラッター病



医院設備ギャラリー










